スタッフブログ

犬と猫の膀胱炎について┃症状と原因、治療法まで徹底解説

わんちゃんや猫ちゃんの膀胱炎は、日常の診療でよく見られる疾患です。特に飲水量が減る冬場に多く見られますが、他の季節でも発生します。膀胱炎の原因は様々で、その原因に応じて治療法も異なります。

そこで今回は、犬と猫の膀胱炎について詳しく解説していき、早期発見に役立てていただければと思います。

■目次
1.犬と猫の膀胱炎について
2.症状
3.原因
4.診断方法
5.治療方法
6.予防法やご家庭での注意点
7.まとめ

 

犬と猫の膀胱炎について


膀胱炎は、膀胱の粘膜が炎症を起こしている状態です。犬と猫の両方に発生しますが、特に猫はストレスによる膀胱炎が多く見られます。

適切な治療を行わない場合、炎症が膀胱だけでなく腎臓や前立腺など周囲の臓器に波及し、重症化することがあります。そのため、早期の治療が重要です。

犬と猫の泌尿器系疾患についてはこちらの記事をご覧ください

 

症状


膀胱炎の主な症状は以下の通りです。

頻尿
排尿時の痛み
血尿・濁りのある尿
トイレ以外での排尿

尿結石が原因の場合、尿道閉塞により排尿困難になることがあります。1日以上排尿していない場合は、すぐに動物病院に連れて行ってください。

 

原因


膀胱炎の原因は犬と猫で異なります。

犬の場合

最も多い原因は細菌感染です。
尿道口や肛門付近に常在する大腸菌やブドウ球菌が、尿道を逆行して膀胱に感染します。通常は排尿によって細菌が洗い流されますが、排尿間隔が長かったり、免疫力が低下していると感染しやすくなります。

猫の場合

ストレスによる特発性膀胱炎が主な原因です。これは細菌に起因せず、生体のストレス反応によって膀胱粘膜に炎症が生じます。

その他の原因

尿路結石、腫瘍、外傷、薬物の副作用(ステロイド剤や免疫抑制剤などなども原因となります。

 

診断方法


尿検査により、尿のpHや潜血反応を確認し、尿沈渣を顕微鏡で観察して結晶や血球成分の有無を確認します。
また、超音波検査により膀胱粘膜の肥厚具合や腫瘍の有無を確認します。

 

治療方法


治療は症状に応じて行われます。

抗菌薬:細菌感染が原因の場合に使用します。
抗炎症薬:炎症を抑えるために使用します。
水分摂取:水分を積極的に摂取させることが重要です。
食事管理:尿路結石が原因の場合、特別な食事療法が行われます。
手術:腫瘍や結石が大きい場合、手術が必要になることがあります。

また、猫の膀胱炎では補助的に気持ちを落ち着かせるサプリメントやフェロモン剤を使用することがあります。

 

予防法やご家庭での注意点


膀胱炎の予防には十分な水分を摂取させ、適切な排尿間隔を維持することが大切です。

また、尿路結石のもととなる尿結晶は、顕微鏡でないと見られないほど小さなものですが、膀胱粘膜を傷つけ膀胱炎の原因となります。尿路結石ができやすい子は食事管理をし、定期的に尿検査を受けましょう。

猫の場合、ストレス管理も重要です。トイレのタイプ(砂かシートか、屋根付きか屋根なしかなど)が気に入らなかったり、設置場所が気に入らないなどでトイレを使いたがらず、膀胱炎を起こすケースもあります。排泄環境や生活環境を見直し、適切なトイレ環境を整えましょう

泌尿器のことでお悩みの方は、こちらもご覧ください

 

まとめ


膀胱炎の早期発見には、排尿回数や尿の性状(色や濁り)、量を日頃からよく観察することが大切です。愛犬愛猫に異変が見られた場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

また、ペットのことでお悩みがありましたら、どのようなことでもお気軽にご相談ください。ご心配ごとを丁寧にお伺いしたうえで、必要に応じて検査を行い、丁寧にアドバイス、サポートをさせていただきます。

 

愛知県名古屋市名東区の上社ペットクリニック
℡:052-776-1010

クリニックの案内はこちらから
クリニックの特徴はこちらから